車検のコバックで選べるシンプルメニュー
安全性の確保や公害防止の面から点検・整備・検査の3つの工程を踏み、国指定の安全基準を満たしているかチェックを行います。
車両・登録区分によって異なりますが、自家用登録の乗用車や軽自動車は新車登録から3年目に初回検査を行い、その後は2年ごとの継続検査となります。
検査は国が定めた機関で行い、ディーラー、カー用品店、ガソリンスタンド、専門店などで実施することができます。
それぞれかかる費用や強みが異なるので、自分に合った店舗で検査を受けることをおすすめします。
全国にある専門店は比較的安い価格で点検ができ、ニーズに合ったメニューを選べるという点で人気です。
全国に店舗を展開するコバックを例に、選択できるメニューについて見ていきます。
コバックには「スーパーテクノ車検」と「スーパーセーフティ車検」の2つのプランがあり、シンプルでわかりやすいです。
「スーパーテクノ」プランは、作業時間が最短45分と、最低限の点検をスピーディーに行うものです。
基本的な点検は含んでいますが、プラスアルファの点検であるチューンアップなどは行われません。
また、オプションである代車無料貸し出しや各種保証が付いていない点が特徴です。
「スーパーセーフティ」プランはより多くの安心点検を行い、代車無料貸し出しや10年整備保障などが付きます。
コバックは、他店よりも価格の安さを売りにしています。
充実プランを選んでも他店舗より安く済む可能性がありますので、予算を考慮して自分の車に合ったメニューを選択することがおすすめです。